スポーツ整形外科

>>野球のリハビリについて詳しくはこちら
>>バスケットボールのリハビリについて詳しくはこちら

スポーツ整形では、スポーツでおこる外傷や障害の早期診断、早期治療、早期復帰を目指して適切な治療をします。
競技やポジションによって痛めやすい部分があり、故障が起こるシチュエーションもさまざまです。
患者さま個々にあわせたリハビリテーションを計画し、できるだけ早期の復帰を目指して診療を行っています。

スポーツ外傷とは

スポーツ外傷とは、スポーツ中の接触プレーや競技中の転倒、過度な力が加わることによって起こる脱臼や捻挫などのことです。もしケガをしてしまった時には、直ちに適切な応急処置が必要となります。
当院では競技種目や試合日程などを考慮し、コンディションの良い状態で競技へ復帰できるようにサポートさせて頂きます。

スポーツ障害とは

繰り返し同じ動きをしてある一定の部位に負荷がかかることによって痛みが生じることで、その痛みが慢性的に続くことです。少しずつダメージを受けていくので、疲労から過労になり、さらに悪化して病気になってようやく気が付きます。
スポーツ障害には性別、年齢、スポーツ種目によってそれぞれ特徴があるため、運動中に気を付けることや運動後のケアなどや含めしっかりと説明します。

当院での治療

当院では医師と理学療法士が綿密に情報共有し治療に当たります。医師はレントゲンやエコーを用いて局所(痛みのある部分)の原因を特定します。それを受け、理学療法士は物理療法や自主練指導を通して、局所への痛みの改善のほか、痛みが出現した直後からでも早期復帰に向けて患部外の運動を始めていきます。

スポーツに強いスタッフも在籍

各種スポーツ疾患に対応していますが、投球動作指導などの動作指導が出来る理学療法士も在籍しています。
柔軟性や筋力が改善しても痛みがぶり返してしまう選手の中にはフォームに問題がある選手もいます。動画を撮影し問題点を見つけ出すことで再発の予防にも力を入れています。

当院では野球やバスケットボール以外でのスポーツでも、陸上、ランニング、ゴルフ、サッカー、バレーボールなど様々なスポーツで生じる痛みで来院される患者さまも多いです。各種競技特性に応じた診断、治療を行いますのでお気軽にご相談ください。

スポーツごとのよくある症状・疾患

種目ごとのよくある症状を紹介します。

野球

投球動作を繰り返すことで生じる方や肘の障害が多くなっています。ボールを投げる際には肩や腕の関節に加え、体幹や下肢の可動性、全身の機能的安定性といった様々な要素のバランスが必要になります。肩や肘への負担は使い過ぎだけでなく、フォームの問題も関与して生じます。
野球選手として最大のパフォーマンスを行えるのは成人してからですので、障害を起こしやすい成長期には障害予防につながる正しい投球動作をしっかり身に付けることが重要です。

こんな症状のお悩みはありませんか?

  • 子供の肘が痛い
  • ボールを投げたあと、肘や肩が痛い
  • バットを振ると肘が痛い
  • 手首が痛い

野球について詳しくはこちら

バスケットボール

コンタクトスポーツではありませんが、実際の試合では接触することがよくあり、それによって外傷を生じることが多くなっています。
ジャンプやダッシュなどの繰り返しによる下肢の障害も生じやすい傾向があります。

こんな症状のお悩みはありませんか?

  • 膝が痛くて、ダッシュできない
  • ふくらはぎの内側が痛い
  • いつも足がだるい、重い
  • アキレス腱が痛い
  • 足の裏が痛くて走れない

バスケットボールについて詳しくはこちら

サッカー

パス・シュート・ドリブル、ダッシュ、スライディング、サイドステップ、ジャンプなど、サッカーでは足を酷使しますので、下肢の外傷や障害がほとんどを占めます。
また、ボールの支配のための接触による外傷や障害も生じやすくなっています。

こんな症状のお悩みはありませんか?

  • ボールを蹴るとつま先が痛い
  • ふくらはぎの内側が痛い
  • 走っているとアキレス腱が痛い
  • 足の指がうまく曲がらない
  • 膝のお皿の周りが痛い

ラグビー

つかみかかる、飛びつく、倒すなど激しいコンタクトを繰り返すことから、接触によって生じる外傷や障害が多くなっています。
特に頭頚部の障害を予防するためには、危険なタックルの避け方や正しいスクラムなどを身に付けることが有効です。

ラグビーで生じやすい外傷・障害

  • 頭頚部外傷
  • 鎖骨骨折
  • 肩関節脱臼
  • 肩鎖関節脱臼
  • 膝関節靭帯損傷
  • 腰痛症
  • 腰椎分離症
  • 四肢骨折
  • 大腿部肉離れ など

バレーボール

アタック・ブロックなど足が宙に浮いているジャンプ状態で行うプレーが多く、全力のジャンプで生じる着地の衝撃が繰り返されて下肢に外傷や障害を起こしやすいです。
また、スパイクは典型的なオーバーヘッド動作であり、これを繰り返すことで肩などに障害を起こすこともあります。

バレーボールで生じやすい障害・外傷

  • ルーズショルダー
  • 手関節捻挫
  • 腱板損傷
  • 腰椎椎間板ヘルニア
  • 腰痛症
  • 腰椎分離症
  • ジャンパーズ・ニー
  • 足関節捻挫
  • 突き指(手指関節靭帯損傷・脱臼・骨折) など

テニス

ラケットを使うことから利き手の肩や上肢の外傷や障害が多い傾向があります。またダッシュを繰り返すなど下肢への負担も大きく、サーブなどの際のオーバーヘッド動作などでも慢性障害を起こすことがあります。

テニスで生じやすい障害・外傷

  • 三角線維軟骨複合体(TFCC)損傷
  • 肩インピンジメント症候群
  • テニス肘(上腕骨外側上顆炎)
  • 腰椎分離症
  • 足関節捻挫
  • アキレス腱断裂 など

ジョギング

歩行動作を連続して行うと着地と蹴り出しの動作を反復することになり、負担がたまって外傷や障害を起こしやすくなります。
運動不足解消のために久しぶりに運動をしようとジョギングをはじめて下肢運動障害を起こすケースが多くなっています。

ジョギングで生じやすい障害・外傷

  • 大腿部肉離れ
  • ジャンパーズ・ニー(膝蓋靱帯炎)
  • 腸脛靱帯炎
  • 鵞足炎
  • シンスプリント
  • アキレス腱炎
  • 足底筋膜炎

水泳

荷重のない水中で行われる競技であることから外傷はほとんどなく、反復動作による肩や肘、腰、膝などの慢性障害が多くなっています。

水泳で生じやすい障害・外傷

  • 水泳肩
  • 上腕骨内側上顆炎
  • 上腕骨外側上顆炎(テニス肘)
  • 腰痛症
  • 膝関節傷害(平泳ぎ膝)
  • 足関節捻挫 など

ゴルフ

ゴルフは幅広い年齢層に広く普及し、ゴルフ人口は1000万人、その半数程度の競技者がゴルフによる障害を経験しています。一般のゴルフ愛好家で多いのは、準備不足、筋力不足やアンバランス、正しいフォームを身に付けていないことで生じる外傷や障害です。
特に年齢を重ねると筋力が低下しており、症状を悪化させやすい傾向があります。プロゴルファーやトレーニングを積んだアスリートでは、非対称な動きが必要なスイングを繰り返すことによって生じる障害が多くなっています。
部位別発生頻度は腰、首、肘、肩、手首、膝の順に多いとされています。

ゴルフで生じやすい障害・外傷

  • ゴルフ肘(上腕骨内側上顆炎)
  • 肩インピンジメント症候群
  • 上腕骨外側上顆炎
  • 腰痛症 など
骨粗しょう症
リハビリテーション科
スポーツ整形外科
整形外科



お知らせ

  1. 2024/11/5

    11/5(火)11/19(火)最終診療受付時間変更のお知らせ
  2. 2024/9/22

    10/8(火)10/22(火)診療時間変更のお知らせ
  3. 2024/9/22

    9月24日 午後の診療時間変更のお知らせ
  4. 2024/8/29

    仙台市骨粗しょう症検診の受付時間について
  5. 2024/8/20

    8/27(火)診療時間変更のお知らせ



 

お問い合わせ

  
ページ上部へ戻る